長崎発の「贈与型賃貸住宅」の未来を考察する
こんにちは!パラソルです。
パラソルでは現在誰も使わなくなってしまったご自宅の管理を行っています。
・急な転勤で家を空けることになってしまった。
・実家の親が介護施設に入所することになり管理する人がいない。
・実家を相続したけど県外に住んでるから掃除に行けない。
このようなお悩みをお持ちの方はぜひパラソルにご相談ください!
贈与型賃貸住宅について
簡潔に贈与型賃貸住宅について説明します。
一応、目的は空き家対策と子育て世帯支援とのことです。Perplexityに纏めてもらいました。
●仕組み●
- リノベーションされた空き家を10年間賃貸として居住
- 10年後、入居者は以下を選択可能:
a) 賃貸として継続居住
b) 土地・建物を無償で譲り受ける(贈与)
●目的●
- 空き家の有効活用
- 子育て世帯の住宅取得支援
- 若者や住宅ローンが困難な人々へのマイホーム取得機会の提供
●メリット●
- 子育て世帯:教育費負担が増える時期に家賃負担が軽減
- 所有者:空き家の管理負担軽減、活用促進
- 地域:空き家減少、若者の定住促進
●対象者●
- 子育て世帯
- 住宅ローン審査が通りにくい人
- 将来的にマイホーム取得を考える若者世代
●背景●
- 長崎市の斜面地における空き家増加問題
- 2040年までに市内の空き家が2倍以上に増加する予測
この取り組みは、空き家問題の解決と若者の定住促進を同時に図る画期的な方法として注目されています[1][2][4]。
Citations:
[1] https://www.oomori-daiku.com/bukken-zouyogata/
[2] https://nagasakist.jp/blog/580
[3] https://sumaity.com/land_usage/press/802/
[4] https://finance.recruit.co.jp/article/n164/
[5] https://note.com/akiyakanrishi/n/n202107dc5358
[6] https://sumai.okinawatimes.co.jp/commons/plan/detail/22435
[7] https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240928-OYTNT50070/
[8] https://www.youtube.com/watch?v=iFKDteLZBcs
贈与型賃貸住宅をフラットに考察
長崎に住む人間として、フラットにメリット・デメリットを考えてみます。
ちなみに筆者自身は「長崎→鹿児島→関東→福岡→長崎」の流れで転居を繰り返した経験があります。
子ども2人(もう大きいですが)の父でもあります。その視点で記載します。
贈与型賃貸住宅のメリット・デメリット
●立地が悪くなければほぼ100%デメリットは無いと判断できる。
このシステムの目的は「空き家の有効活用」「子育て世帯の住宅取得支援」「若者や住宅ローンが困難な人のマイホーム取得」「教育費負担が増える時期に家賃負担が軽減」が主な様子です。
「空き家の有効活用」
完全にその目的通りだと思います。
「子育て世帯の住宅取得」
子どもの年齢に左右されると思います。幼児の場合、車の出入りが出来ない場所は注意が必要です。
「若者やローン組めない人」
何かしらの理由でどうしてもマイホームが必要な場合、非常に有効だと思います。
「教育費負担が増える時期に家賃負担が軽減」
家賃が激安であることを前提として、非常に有効だと思います。
●契約形態によっては取り返しがつかない
そもそも家賃が非常に安いかつ無償譲渡を前提としている点で「その不動産に資産的な価値が無い可能性が濃厚」であると考えます。
その上でデメリットを考えてみます。
・交通の便の悪い場所に立地している可能性大
・契約内容によっては負の資産となる可能性あり
しっかり考えてみましたが、デメリットはこれだけだと思います。
どちらも双方が確認・納得した上での契約になるはずですので、ご自身のライフスタイルにしっかり照らし合わせれば問題ないと思います。
念のための記載ですが、契約段階で以下の項目がある場合は注意が必要かと思います。
①入居期間の定め
→契約後の入居期間の定めがある場合は注意が必要です。2年程度なら問題ないと思います。
→この時代は転職も多いのであまり長期はリスクも。
②原状回復に関する定め
→無理のない範囲の記載であるか確認しておきましょう。
③土砂災害などに関する情報
→命にかかわりますのでしっかり確認しておきましょう。
(予備)周辺環境の調査
→都会からの移住の場合は必ず確認しておきましょう。
まとめ
総合して、非常に良いサービスである可能性が高いと思います。
入居希望者がしっかりと物件や契約書を確認して納得して住むのであれば非常に良いサービスかと思います。
物件としての資産価値は基本的にゼロに近いが、リノベーション費用を所有者が前負担して少しおつりが出てから入居者に譲渡する。譲り受ける方も嬉しいし、手じまい出来る方も嬉しいサービスです。
入居者に空き家管理を任せつつ少しだけお支払いいただく
空き家管理事業者泣かせのサービスです!
最終的な譲受を受けるべきかはその物件の固定資産税や自身の将来と照らし合わせることが重要ですが、調べれば調べるほど応援したい取組であるように感じました。
こうやって長崎の街が効率的に再編されていくと嬉しいです。